

いつもお世話になってるKさんからの依頼で仕事車のエブリーの修理です。
症状としましては
①チェックランプ点灯
②信号待ちDレンジでAC入れてると凄い振動
③運転席ドアの鍵による開閉が困難(全く反応しない時がある)
④キーレス不良
⑤いつまでたってもメーター内の水温ランプ(冷えてる時の)が消えない。
この5点ですね
①に関してはテスターで触媒劣化なんて恐ろしい内容がでましたが
エラーを消してやると2度と点灯しなくなりましたので、とりあえずOK。
なんで点灯するんやと言いますと本当に触媒が劣化して入口と出口のセンサーの数値の差異が無い為に触媒劣化と出てるんでしょう。
要するに触媒が排ガスを浄化してないって事ですね(警告灯は消えても車検が怖いですね笑)
②はエンジンマウント類の劣化ですね



新旧比較してみると、いつも通り結構な厚みの差です

ちなみにエンジンマウント左右同じ物使ってまして若干右側の方が交換し難いです

エンジン浮かしてやれば気持ち良く交換できますよ♪
交換後は振動も完全に消えてバッチリです。
③まずはキーレスを新品注文、鍵番号をキーシリンダー横から確認し伝えておいたので
キーカットした状態で届きました





ドアロックアクチュエーターも不具合出てるので交換です。
新品が27000円とか結構なお値段しますんで中古にて対応。
約半額で済みました。
こー言う時のリサイクルパーツって有難いですよね~
鍵による開閉もOK!キーレスの再設定をし動作良好です。
これでドアが開けられない恐怖ともオサラバですね
⑤は症状から言ってサーモスタットがダメですので交換します
エンジンが座席真下に付いとりますので邪魔な物を取り外してくと
こんな感じに。


ボルト2本を外して素早くモノを交換して元通りに。
冷却水が出来るだけ抜けないようにする為です。

エンジン掛けて軽くエア抜きして完成。
工場の昼間の温度計は30℃を指してたのですが、冷え切った状態から
3分程で冷間時ランプも消え、早い段階で暖房も効きだしたので
冷却水がちゃんと循環してる証拠ですね!
これにて修理完了です!
来月末車検ですので、又宜しくお願い致します。
こちらのクリッパーバン(ミニキャブですね)
昼一で車検入庫です。
出来るだけ安くで抑えて欲しいとの要望でしたので
軽く下廻りの点検をし、黄ばみ倒してるライトを綺麗に磨きあげて
光軸調整して出発!!

例の如く最終ラウンドに行きスムーズに合格して
ササッ!と帰ってこれました(^.^)
いっつも書いてますけど検査コースが混んでないってホンマに嬉しいんです!
無駄な待ち時間、この時間が勿体ないんですよ。
もう1台車検入庫してるスカイライン(YV37)
例のベンツのエンジンを積んでるスカイラインですね~

(普段はベッタベタの車高なんですけども車検前に丸二日掛けてノーマル戻しされてるのは、ここだけの話です)
明日に時間があれば車検に行きたいと思ってまーす☆
w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。