ブログ

カテゴリ - メンテナンス -

2025 3/5 サンバーディアス鈑金修理

2025.3.5  ちょこっと整備, メンテナンス, 事故修理, 塗装  , , , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

先日お預かりしたサンバーディアスワゴンの自損事故修理です。
右リアクォーター

↑修理前  ↓修理後
リアバンパーの歪みも綺麗に取れてましてますね

立て続けの事故でしたので、かなり気分的に凹んでおられましたが
車も綺麗になった事ですしリセットして下さいね!
又何かあれば連絡下さいね(^^)
ご依頼有難う御座いました。

こちらはオイル交換に来てくれたTさんのウェイク

お義母さんを施設まで送迎したりで、大活躍のウェイクです。
前回の交換から8000km程乗られてますので、も少し早めの交換が望ましいですね!(オーナーさんも重々承知されてます)
奥様が百貨店にお勤めでして、いつも嬉しい差し入れを頂いております。

オードリーのグレイシアって言うのかな?
花束の様なお菓子なんですが、すっごく濃くて風味豊かで美味しかったです!

それでは午後からも張り切っていきましょう!

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2025 2/3 月曜日

2025.2.3  メンテナンス  , , , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

今日から大寒波なんて話が出てましたけど今のとこ全然大丈夫ですよね?

事前予約を入れてくれてたBMWとハイエースが入庫です。

ハイエースは既にオイルを抜きにかかってる状態です。
オーナーさんが気を使ってくれて助手席を上げやすい様に邪魔になる物は
全て取っぱらってくれてて助かります

そして7シリーズ

少し見ない間にグリルがカーボン調に変わってますね☆(被せ)
作業するのにリフトアップするのが早くて楽ですし、まずはエアサスの動作を
制限しておきます。
このランプが素早く点滅すれば、ジャッキアップなどしていいよ~の合図です。

ちなみに解除するのは少し走行してやれば勝手に元の状態に戻ります。

前に少し加工させてもらったリアマフラーです。

センターの消音器も加工済み
遮熱版がV8、V6共通なのが見て分かりますね

綺麗な下廻りで、そろそろ9万km突入ですがオイル漏れ一つありません。

ペール缶じゃないと、いつものトレイでは溢れてしまうんです。
抜けたオイルは約8.2ℓ。
外車と考えると普通の量ですね~

画面でオイル量を測定、メンテナンス時期の変更もしておかないと
ずっと三角マークが出ますんでテスターで変更して作業完了です。
ちなみに交換サイクルは15000km毎しか選べないんですが
愛車のエンジンオイルの交換15000kmとかヤバくないですか

ハイエースは上から根こそぎ吸い取りオイル入れて完了です。

1KDエンジンですんで必ずDL1を使用しましょう!

お次はサンバーディアスワゴンです。
今年納めた車両です。
たまたま私が持っていた新品のレカロシート SR-Cを取り付けします。

サンバー用のシートレールは、さすがに持ってませんので
カワイ製作所にて作ってもらいました。
いつも納期二週間とか言われるんですが4日程で到着します。

フルバケ、セミバケ、どちらのレールもネットの安物はやめましょう。
スライドの動きが極端に悪かったりするんで、良い物を買いましょう。

ちなみにどの位スライドの動きが悪いかと言いますと、装着後シートに座り
レバーを引き後ろに下げる行為をする時に思い切り足を踏ん張り全体重を掛けて
やっと、ぎこちなく動いてくれる感じでして(笑)
取り付けには問題が無い状態でソレですから、どの位酷いか分かってもらえると
思います。

お~☆ かっこいい~!
さっきの話やないですが、シートに座らなくても前後スライドは
軽々おこなえます(^^)

クリアランスもOKです。
ご依頼有難う御座いました。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 12/14 整備のデミオ

2024.12.14  メンテナンス, 納車前点検整備  ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

納車前の点検整備では無いが燃費もいいし当分乗っとこかな?ってな訳で
全油脂&水交換に軽い点検で入庫のデミオ。
業者さんからの依頼です。

まずATFの交換だが、そこそこ新しい車なのにATなのね..
交換の際、エアクリーナーBOXなど邪魔になるので取り外し。
レベルゲージがミッション前部に10mmボルトにも固定されてるのです。
抜くのは普通に下抜きで。循環ささずに上から注ぎ油温50度にて油面測定するって感じです。

↑見難いがここがレベルゲージのある場所

今の車って感じで結構広範囲アンダーカバーにて覆われてて一昔前の車とは
大違いですね
しかしマツダの車は他メーカーと違ってよー考えて造られてますわ(主観)
とても整備性がいい!さすがっす!
エレメントの交換、冷却水の交換の為、全部取り外します。

使用してるATFはプレミアムスペック
全量交換しなくても効果の分かるATF!値段も高いがwakos一押しATFです。

↑ここがゲージね
最後にブレーキオイルも抜き替えて完了です。

昨晩オイル交換に寄ってくれた近所のSさんのワークス

今回はエレメントも同時交換しておきました。
朝一番セルの回りがなんだかな~なんて言ってたのでバッテリーチェッカーにて
診断したら充電量は100%だが健全性は40%
様子見って事になりましたが早めの交換をお勧めします。
すでに2年使用してるので、そろそろだと思います。

それでは昼からも張り切っていきましょうか

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 12/6 金曜日

2024.12.6  メンテナンス, 車検  , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

早速なんですが明日営業しておりますが、私が終日おりませんので
宜しくお願いします。(事務員は居ます)
現車確認の際は事前にご連絡下さい 13時以降でお願いします。

車検のサンバーディアスワゴンです。

車検終了後、検査協会の前にてパシャリ

車検を機にボコボコのリアバンパーも直しちゃいましょう♪
今後もずっと乗ってもらいたいのでタイヤやバッテリー交換など
フルメンテです!
仕上がったら連絡しますね~〇村さーん(^^)

そしてハイエース。
いつもメンテでよくよく登場してくれる〇本さんの愛車です。
もう既に17年乗ってはるんですよ~これぞホンマのエコですね

スタッドレスへの履き替え(早っ!)
フロントガラスの飛び石リペア(ハイエースは定番)
エンジンオイルの交換
それからタイミングベルト交換
今で288000kmを超えまして3回目のタイベル交換ですね

ウォーターポンプ無しの
タイミングベルト、テンショナー、オートテンショナーの3点です

さすがに長く乗ってるだけあってメインハーネスのプラスチックカバーなどは
触るだけで崩れてくような状態で古いベンツみたいな感じになってますね
配線自体は問題ないので良しとします。

それから代車に使おうと思ってるピクシススペースカスタムの
新規登録もしてきました

思い切り指写ってますね(笑)
前回のブログにも書きましたが年末30日まで営業しますんで
全開で突っ走りますよ!

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 9/18 メンテナンス~修理

2024.9.18  メンテナンス 

エムジャパン公式ホームページはこちら

今日は昼一からカプチーノのメンテナンスです。
エンジンオイル、ミッションオイル、デフオイルの交換です。
途中で問題発生しまして、ミッションオイルのドレンがボケてしまいまして
溶接してボルトは何とか抜けたんですが新しいドレンボルトが間に合わない..
お住まいが舞鶴なんで、とにかく今日中に何とかしたい!

で、溶接にて取り外したボルトがコレ

ほぼ毎週こちらに帰ってきてるので
部品が入り次第交換しよう!って事でボルトを再利用しました。
あと一週間我慢して下さいね~(^^)
USJのお土産有難うありがとう!いつも気に掛けてくれてありがとう

やっと足らずの部品がきましたので、ベンツの修理に取り掛かります。

今回は部品持ち込みでの交換ですが以前に弊社にて交換したウォーターポンプと
ちょい形状が違う所があるんですよね
同じエンジンでもグレード車種によってセンサーの数が違うとかで
メクラ蓋を必要とする箇所があったりとか。

そして付属のネジピッチが違うとかで要らん仕事が増えましたよー!
コテラさーん(笑)
とりあえず組み終わったので最後の確認中でーす。

そしてEG6のガラスの取り付けが完成しました☆
そろそろ納車出来そうですね~

後ろのN-BOXは車検入庫です。
↓完成でーす

そして近所の方からブドウ頂きました(^.^)

なんかすいませーん
今度、鯖でお返ししますね(笑)

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。