エムジャパン公式ホームページはこちら
今日から大寒波なんて話が出てましたけど今のとこ全然大丈夫ですよね?
事前予約を入れてくれてたBMWとハイエースが入庫です。
ハイエースは既にオイルを抜きにかかってる状態です。
オーナーさんが気を使ってくれて助手席を上げやすい様に邪魔になる物は
全て取っぱらってくれてて助かります
そして7シリーズ
少し見ない間にグリルがカーボン調に変わってますね☆(被せ)
作業するのにリフトアップするのが早くて楽ですし、まずはエアサスの動作を
制限しておきます。
このランプが素早く点滅すれば、ジャッキアップなどしていいよ~の合図です。
ちなみに解除するのは少し走行してやれば勝手に元の状態に戻ります。
前に少し加工させてもらったリアマフラーです。
センターの消音器も加工済み
遮熱版がV8、V6共通なのが見て分かりますね
綺麗な下廻りで、そろそろ9万km突入ですがオイル漏れ一つありません。
ペール缶じゃないと、いつものトレイでは溢れてしまうんです。
抜けたオイルは約8.2ℓ。
外車と考えると普通の量ですね~
画面でオイル量を測定、メンテナンス時期の変更もしておかないと
ずっと三角マークが出ますんでテスターで変更して作業完了です。
ちなみに交換サイクルは15000km毎しか選べないんですが
愛車のエンジンオイルの交換15000kmとかヤバくないですか
ハイエースは上から根こそぎ吸い取りオイル入れて完了です。
1KDエンジンですんで必ずDL1を使用しましょう!
お次はサンバーディアスワゴンです。
今年納めた車両です。
たまたま私が持っていた新品のレカロシート SR-Cを取り付けします。
サンバー用のシートレールは、さすがに持ってませんので
カワイ製作所にて作ってもらいました。
いつも納期二週間とか言われるんですが4日程で到着します。
フルバケ、セミバケ、どちらのレールもネットの安物はやめましょう。
スライドの動きが極端に悪かったりするんで、良い物を買いましょう。
ちなみにどの位スライドの動きが悪いかと言いますと、装着後シートに座り
レバーを引き後ろに下げる行為をする時に思い切り足を踏ん張り全体重を掛けて
やっと、ぎこちなく動いてくれる感じでして(笑)
取り付けには問題が無い状態でソレですから、どの位酷いか分かってもらえると
思います。
お~☆ かっこいい~!
さっきの話やないですが、シートに座らなくても前後スライドは
軽々おこなえます(^^)
クリアランスもOKです。
ご依頼有難う御座いました。
w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。