ブログ

2024年11月の投稿

2024年の11月も今日まで

2024.11.30  フィルム張り, 新規入庫車  , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

11月最終日!
昨日に預かりましたフルスモのサンバーディアスワゴン

一通りの車検整備を終えフロントのフィルム(違法)を剥がさなくては
いけませんね。
クァンタムのフィルムかっこええんですけどね~
勿体ないですね~

簡単に言うと黒の反射タイプのフィルム
独特の見た目でズバリ!かっこええです!
車検通らないんで剥がすしかありませんね..
ここまではいいんですけど、いざ剥すと恐ろしい程、糊が残りますやん!

2年前に貼ったんで簡単にめくれるかと思いきや
ガラス一面に糊が残りますやん!
フィルム屋さんに聞くとクァンタムは糊残り半端ないみたいで
綺麗にするにはガラスを外すしかありませんね

ふと思ったんですがサンバーは腐る程販売してきてますけど
窓バラすん初めてですわ
それだけモーターやレギュレターにトラブルが少ないって事ですね
さすがです。
↑これフィルムが2枚貼ってあるのか?と思う位にキレイに糊の野郎が残ってしまってるんです↓

ある液体を噴霧しある程度の時間放置してスクレッパーで削り落とす
また噴霧して~ってのを繰り返しおこない3回程で綺麗になってくれました。
私、糊剥し、両面テープの撤去など一番苦手な作業なんです

これで週明け車検に行けそうです(^^)

この前に事故修理で入ってたカプチーノが仕上がってきました☆

新品のリアバンパーに交換し綺麗に仕上がっております☆

左クォーターとの繋ぎ目もスッキリ収まってますね!
バッチリです。

新規入庫車のお知らせです。

平成29年式 ダイハツ ミライース L SAⅢ
車検はR7/6 走行距離は3万ちょい

■衝突回避システム
■アイドリングストップ
■横滑り防止
■オートライト
■クリアランスソナー
■CD
車体が軽いのとCVTのお陰でJC08モード35.2km!
普段乗りでそんな燃費は出せないでしょうけど素晴らしい数値ですね。
店頭にて現車確認してもらえるので是非!

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

エルグランド新規入庫

2024.11.29  新規入庫車  , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

最終型のATWE50エルグランドが入庫しました。
平成13年式(KH-ATWE50)
エルグランドV 3500D-T 4WD 黒ツートン
走行156000km 車検R8/5月まで。

入庫時に隅々まで磨き上げてからガラスコーティングにて仕上げました。
ヘッドライトの傷みも少なかったんですがクリアー塗装しておきました♪
新品交換&取り付けた部品は以下の通りです。
■フロントタイヤ2本交換
■ファンベルトテンショナー(エンジンルームからゴロゴロ音がするのはコレが原因です)
同時にベルトも交換。
■エアーエレメント
■エンジンオイル
■ベロフ製LEDライトに変更
平成13年式とは思えない黒々した艶感出てますよ(^.^)
装備としましては
■カロッツェリア製メモリナビ 
■フルセグテレビ
■ETC
■キーレス
■クリアランスソナー
■車高調
■18インチアルミホイール
■ターボタイマー
■ツィーターなど
後席エアコン用リモコンも付属、動作します。

ドッシリしてて迫力ありますよね~
グラハイもいいけどエルグランドもいいですね!
下廻りの写真がまだ撮れてないので後日UPします。

助手席前のエアバッグ部分のダッシュに反りが少し見られます。

クリアランスソナー

お問い合わせお待ちしております!

最終型エルグランドの紹介でした。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 11/28 早いっ!

2024.11.28  カスタム  ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

もーゆーてる間に12月に入り今年も終わってしまいそうな勢いですね…
しかし夏から販売が大した事ありませんわ~
我々の仕入れ価格も大きく上がり下手に仕入れ出来ない状態です。が、
ちょこちょこ仕入れ出来てはいます。
E50のエルグランドも、そろそろ掲載していけそうな感じに仕上がってきました。

馴染みのお客さんのスイフトスポーツが入庫です。
レムスのマフラーに交換です。

今現在はノーマルにマフラーカット装着状態で音が物足りなくなってくたんでしょうね

ノーマルのマフラーフランジが結構錆回ってまして、一筋縄では
いかなさそうです。
なおかつボディー下部に近く、切断機などは入る隙間もないですやん!

そこは長年の経験を生かして、なんとか外せました。
ネジを切り直して取り付けに備えておきます。
で、持ち込まれた中古のレムスマフラーを取り付けてみると右側はいいんですが
左側が外側にオフセットしちゃってます。
リアマフラーだけでも三分割になってるんで調整は効く様に作られてはいますが
許容範囲を超えてるんで少し加工が必要ですね

↑左エンド手前のタイコ部分のジョイントですが、単純にバンドを緩めて
内側に寄せればOKでは無く下から刺さってるボルトの頭が邪魔しやがるんです

このボルトは何してるかと言いますと、このマフラー内部にバルブが付いてるんですよ!よく考えて作られてるなと感心させられましたよ。
半分程閉じた状態だったんですが
せっかくなんで全開で固定しておきました♡
で、エンドパイプを切り欠き内側にオフセットするようにして固定
右側は問題無かったのでそのままです

↑右 左↓

どーです?
ええ感じに仕上がってるでしょ♪
中古マフラーの取り付けは結構しますが半数は変形したりで
切断して角度調整し溶接したりしてます。
そない、ぶつけた跡とかは無いんですけどね~

少しだけ音量上りましたが車検は難無くクリアー出来るレベルです。
紳士にはこの位がいいですね(^^)
ご依頼有難う御座いました。


今日は風が強いですね


w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

新規入庫車 BMW3シリーズ

2024.11.25  新規入庫車  , , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

平成22年式 後期型
320i Mスポーツ カーボンエディション セダンは70台限定の希少車です。
走行距離84576km 車検はこれから取得します。
ドアミラー、リアスポイラーが本物カーボンが使用されてて見た目もgood!

ブラックのキドニーグリルもカーボンエディションは
標準装備となっております。

ヘッドライトは少し黄ばみありましたんで、こちらで塗装済み

フルセグチューナーも付いてるんですが音声の出し方が分からないので
装備欄チェックはしておりませんが、現在確認中です。

REMUSの4本出しマフラーが決まってますね~
程好い音量で、さり気無くレムスマフラーをアピールしてますよ!
アルミホイールもカーボンエディションは18インチが標準となっております。

必ず劣化する前後ガラス周りのモールも交換済みです。
ご連絡お待ちしております。

先日お預かりしてましたBMW7シリーズ。

以前にリアマフラーの加工は済みなんですが、少し物足りないな!って事で
センターマフラーの加工と左右出しリアエンドの右側にバルブがあるんですが
アイドリングから解放してしまいます。

フロントパイプからエンドまで1本物

消音材を取り除きまして、内部のパンチングカバーも撤去して
元通り蓋をして溶接です。

ストレートにする方が仕事的に楽なんですけども!
下品な音になってもなー!と思いまして。

結構な音量になってますが様子見てもらうのに一旦お返ししました(^.^)
まだまだ物足りないのなら言って下さいね(笑)

新車の用品取り付けのフォレスター
いつ引き取りに来てもらってもいいように入庫したら
即仕上げるよう心掛けております

スタッドレスにい履き替えまして
ETC、ドラレコ、ナビ、バイザー取り付け
他細々した物。
はじめは戸惑う所も多々ありましたが
慣れてきたので丸一日もあれば充分仕上げられるようになりました♪

明日はお休みです。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

新規入庫車サニー5速(FB15)

2024.11.23  新規入庫車, 納車式  , , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

サニー好きやね~とか言われそうですけど(笑)
確かにサニーも好きですけど、5速ミッションだから在庫してるだけで
ATなら、よっぽど状態が良くなければ仕入れしません。

前から置いてたプリメーラとかパルサーGTi-Rなんかも仕入れたいんですけども
もー無いんです!仕入れしたくれも出来ないんです!
恐ろしく状態のいいのは国内でシャッター付きで保管されてるでしょうし
ボロは海外に行くしで、こちらには全く回ってこないのが現状でして
辛いところですわ。
今回仕入れたサニーは平成15年式 EXサルーン
5速ミッションの1オーナー車です。
抹消時にディーラー名義になってますが正真正銘の1オーナー車です。
色もシャンパンシルバーメタリックでアメ車好きの方なんかが好まれそうな色ですね。

画像では絶対分からないレベルですが太陽の下で見ると
ボンネットが軽いヘアライン仕上げの様になってまして..これは何かと言いますと塗装表面のクリアー(仕上げの透明塗料)の傷みなんです。
コンパウンドで磨き倒しても絶対消えませんし消すのなら再塗装しか方法は
ありません。
とは言え酷い物では無く、言われなければ気付かないレベルだと思います。
他、大きな傷なども無くとても綺麗な状態で事故歴もありません。

レースのシートカバーが年式からしても1オーナー感だしてるでしょ~☆
シートに破れ、焦げ跡なども一切ありません。

ヘッドライトは黄ばみありましたので私が綺麗に塗り上げました。
手間は掛かりますが取り外してライト単体にして、いつも塗ってます。
目地などにミストが入り込むのが嫌だからです。
いくらマスキングしても限界がありますしね

配線処理しとけよ~!ってな声が聞こえてきそうですが
それは次期オーナーさんにお願いする事にします。
楽しみとったら悪いですからね!自分好みに仕上げてもらえばと思います。

入庫してから何度も試運転しましたがエンジン、ミッション、クラッチなど
問題無く、エアコンもよく冷えております。
ぶん回したらマフラーから白煙なんてのは100%ないですし、ご心配なく。

既にホームページに掲載してますんで見て下さいね!

そして本日、GC35ローレルが北海道に到着したようです!

京都に来て現車確認してもらい契約となったんですが
最後にガラスコーティングと室内徹底洗浄(別オプション)をおこなったので
今日到着して「新車のようだ♡」と喜んでもらえました。

北海道の有名どこのラム肉まで頂きまして感謝で御座います。

雪が降り出すと屋根付き、シャッター付きガレージにて保管。
春になるまで冬眠ですね♪
大事にされていいですね~ほんといいオーナーさんに購入してもらえて
良かったです(^^)
増車の時は又連絡下さいね(笑)
有難う御座いました。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 11/22 ライト塗装完了

2024.11.22  塗装  , , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

                 ↓

ええ感じに仕上がりました~♩

例のLEDも仕込んで、ご覧の通りの美しさ♡
夜の雨の日なんかが、とっても怖いって言われてたんで大満足してもらえると
思います!
私も仕上がりに大満足です(笑)

書いてたカットも綺麗に出て光量も充分に出てますね~
嬉しいですね~
気持ちいいですね~。
ご依頼有難う御座いました!明日の引き取りお待ちしております。

こちらのカプチーノ
例の事故修理です。
保険屋さんも忙しいのか着手まで時間が掛かりましたが
やっと修理に取り掛かれそうです

超高級バンパーも到着しましたので塗装屋さんへ。

新品ですし、傷歪み一つない綺麗なバンパーで早速色入れしていきます。
普通で考えたら新品3万位だろうと思うんですが、126000円!
そんなアホな。。。と思いながらも注文しなきゃ始まりませんからね。
バックパネルなどに問題が無ければいいんですが。
綺麗に仕上げていきますよ~。
こちらの新車のフォレスターはいつもの用品取り付けで入庫です

冷えてきましたので体調管理しましょうね。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 11/21 ライトを明るく!

2024.11.21  塗装  , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

以前に車を購入してくれたSさんからの依頼です。
厳密に言いますと以前に購入してくれた車両は必要無くなったから
買い取りさせてもらったんです。
今回入庫したのはお勤め先の社用車オデッセイです。
なんせライトが暗くて困る!との事です

この画像では大して黄ばんで見えないですが実物はなかなかのもんですよ☆
それよりも驚きなんがRCのオデッセイなのにハロゲンなんですよ!
嘘みたいでしょ(笑)
ライトの黄ばみも関係してますがLOWビームを何とかしないと
始まりそうにないですね!
社用車なんで、とにかく短期間で仕上げて欲しいって事で
ライトを新品にして、これっちゅーLED入れてなんて話も出てたんですが
バンパー脱着の際にリテーナーなど交換部品を入れていくと20万ちかくに
なっちゃうので、それも非現実的だなって事でライト塗装にて作業します。
(半額以下で収まるんでね)
ライト内側まで黄ばみが入ってなさそうなんで綺麗になってくれるでしょう♪
って事で作業開始です。

研磨する前にライト各部を洗浄し
400→600→800→1200→1500→2000で仕上げた状態が↑
で、クリアー塗装していくと↓

かなり透明度も出たと思います。
↓ついでに50エルグランドのヘッドライトも。

                  ↓

ライトのみですが、ここで新規入庫車の紹介です。
平成13年式(ATWE50)
最終型のエルグランド ディーゼルターボの4駆です。
前から程度のいいの探してたんですよね~
走行は15万km程走ってますが、そこは程度重視で!
車検も令和8年5月まで残ってまーす!
い色は人気の黒ツートンです。
残念な事に50エルグランドには4枚ドアしか設定がありません!
又写真が撮れたら載せていきますね。

話しはオデッセイに戻りまして。
使用するバルブはベロフ製を使用します

以前は一押しだったHID屋さんのもイイのですが!
他に比べて明るいんですが!
カットの事など考えるとベロフ製に軍配が上がるんですよね
HIDの時はバカ高かったんですが、LEDになってからは結構リーズナブルで
良い品が買えるってイメージですね!
ほんといいですよ

今日一日乾燥させて明日に組み上げる予定です。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 11/17 日曜日

2024.11.17  ガラスコーティング, 車検  , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

今日は仕事中ちょい汗かく位暖かかったですよね~
明日は極端に冷え込むみたいなんで体調崩さないように注意しましょうね。
今日は〇岩君からの紹介でbBのタイヤ交換です。

ちょい低めでかっこええっすね♪
ホイールは懐かしのABT!VWやアウディによく見る定番ホイールみたいな
感じでしたね

軽く引っ張って、見てくれもいい感じです。
今回は知人からの紹介で入庫したんですが、彼からの紹介のタイヤ交換は
100%引っ張りです(笑)
ご依頼有難う御座いました。

こちらは車検のハイエースです
4ナンバーで毎年車検って、ぶっちゃけウチは助かりますが
オーナーさん側からしたら、たまらんでしょうね…
仕事で使うんで、距離延びますし点検整備箇所も増えますもんね
結果車検代が高くつくと言う話
その分、頑張って稼いで下さいね!

車検とは別に今回はドアチェッカーの交換をします。
アルファードの部品を利用してドアがガバッ!と開かない様にします

欧州車みたいに完全に2段階で開閉する程、明確な動きはしてくれませんが
普通に比べれば、ちょっと抵抗があるような感じですかね。
狭いガレージなんかではドアパンチ予防に良さそうです。
左右交換して完了です。
しかし色んな流用パーツがありますね(^^)
明日の月曜日に陸運局に持ち込んで済ませる予定です。

それから弊社ではw221のSクラスのコマンド(DVDチェンジャー)修理を
多数させてもらってます。
そして問合せで多いのが205のCクラスのコマンドは直せるか?ってのが
非常に多いんですが、これは残念ながら現物修理不可能です。
なんなら正常な中古を仕入れて付け替えても、正常に動作しません。
新品交換しか直す方法はありませんので問い合わせはご遠慮下さい。

話しは変わりまして掲載したてのN-BOXですが
ガラスコーティング施工しました。
画像でも分かってもらえると思いますがビッカビカです☆
ホームページからカーセンサー、GOOなど写真差し替えていってます!

お値段変わらずで掲載してますので
問合せお待ちしております!

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

プジョー508sw納車&サーフ車検

2024.11.15  納車式  , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

東京からの引き取り有難う御座いました!!

今まで何度と無く東京の方に御購入して頂いたおりますが
ナンバー1で気持ちいい買い方してくれたI藤さんです(^^)
気風がいいと言うか、垢抜けてると言いますか
最高でした(笑)
かなり頻繁に京都にきたはるんで、是非とも又寄って頂きたいものです♪
次回は奥様も誘ってドライブがてらに寄って下さいね!
ほんと有難う御座いました。

午後からはサーフの車検です。

検査コースでケチを付けられたのはテールランプの反射板が無いよー
って事位で至極スムーズに完了。
車検前の整備と言えば左右ドラシャアウターブーツの交換です。

先日も書きましたがパックリいっとりますね~
今回は割れブーツを使用しますので周りのグリスを綺麗に取り除きいざ!

周りはグリスは勿論ですがバンドで締める部分も念入りに洗浄し
塗装前に使うプレソルにて脱脂して組み付けていきます。
割れタイプですし、接合部分に油分があっては非常に具合悪いですしね。

何年も前に使った割れブーツはボンドを使い温めて固めるってタイプでしたが
今回使用したのは接合部分のバネ力を利用してガチッ!と固定してくれる
タイプで先に潤滑剤?みたいなん塗ってはめ込むだけでOKみたいな…
何だか心配なんで何回も引っ張って確認しましたもん(笑)
嘘みたいにシッカリ固定されてて少しビックリ!
左右交換するのも比較的短時間に済みましたよ
何気に飛び散ったグリスの除去に一番時間掛かりましたわw

↓これはヘッドライトをLEDに変更したりすると
ハイビームインジケーターが点灯しなくなる車種があるので
それを解消してくれるブツでして
消費電力が減るんで抵抗みないな役割なんでしょうね
(ってゆーか抵抗そのもの)

↑分かり難いですけど青いランプ点灯してるでしょ~

今日はなんだか久し振りの雨ですね
そうそう!
納車前のガラスコーティング&室内の徹底洗浄からローレルが返ってきてます!

元から相当艶やかでしたが、より一層って感じですね☆
そろそろ北海道へ旅立っていきます(^^)
それじゃー今日も一日お疲れ様でした。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 11/13 水曜日

2024.11.13  事故修理, 修理, 車検  , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

昼一で入庫のハイラックスサーフです。

今回は車検です。
この前にジオランダーX-ATにタイヤ交換させてもらったサーフです
ササッ!といけるかなと思いきや…

左右ドライブシャフトのアウターブーツが破れちゃってますね。
去年に同じ事になり車もそこそこ古くなってきてるし、ブーツ交換だけするならドラシャごと交換しちゃおう!って事でリビルト品に交換したんですよね。
(最近のリビルトは安い!)
早速リビルト会社に問い合わせしたらブーツの破れは交換後5000kmまでしか
保証出来ませんとの事でした(´;ω;`)
そしてリフトUP、ローダウンされてる車両はブーツが破れやすいのは
分かってた事ですので、今回は出来るだけ工賃を安くあげる為、割れタイプの物を使用したいと思います。

部品の入荷が少し先になりそうなんでサーフは一時中断です。

しょっちゅう登場してくれてるカプチーノが入庫です

今回はメンテでは無く「オカマ」にて。
要するにリアから追突されたってやつですね。
大事にされてるんで、悲しみも大きいと思います。
グッと押されてリアバンパー上部にヒビが入ってるんで交換したい所ですね
さっき新品のリアバンパー調べたら126000円!?
軽自動車のリアバンパーが126000円ってヤバくないですか!
ベンツの標準バンパー位の値段してますもんね~
ベンツのW220時代ならパチモンのフルエアロが買えそうな勢いですね(笑)
100:0の事故ですので新品交換で話進めますけどね(^^)

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。