今週も、今月もそろそろ終盤ですね
終盤と言えばインプレッサスポーツです。
昨日のうちにリアスポイラー(塗り直したやつね)以外は取り付け出来ました。
FRP製のグリルですが、オーナーさんが仮合わせしてくれたお陰でスムーズに
取り付け出来ました。
希望通り、メッシュ部分はガンメタに。
分かりますかね?
それからリップスポイラーの取り付けですが
リップとは言え下へ30mm~40mm下がるので結構存在感ありますよね。
私は個人的にエアロバンパーよりも、付けた感のあるリップスポイラーの方が
好みなんですよね
いい感じです。
ちなみにこの2点、チャージスピードさんのエアロパーツなんですけど
材質がFRPですが綺麗な造りで取り付けも安易に出来ます。
リップに関してはタッピングビスで2カ所仮止めしてからの5本のボルトナットにて固定するので少々の事ではビクともしないでしょうね
一昔前のエアロパーツの精度と言ったら….そら酷いもんでしたわ(笑)
いや凄いです
アイラインも取り付けしてフロント周りは完成です☆☆☆☆☆
追加で聞いてた純正オプションのリアエアロスプラッシュ
色付きが生産廃止でしたので他パーツと一緒に塗っておいたんです
リアバンパー側面に付くアレです。↑ノーマル ↓取り付け後。
このワンポイントで華が咲くんです。
さすが純正クオリティー…
取り付けしてて気持ちいいですもん(笑)
少し前の車両なら接合部分に「フチゴム」みたいなもんが挟まって隙間を
無くしてたんですけども、年数が経つと見栄えが悪くなってくるんですよね~
この感じなら、そんな心配も要りませんしね。
リアスポイラーが取り付け出来たら、いよいよ納車です。
もう少し待っててね!学さん。
一昨年に販売したディアスワゴンが入庫です。
縁石に乗り上げてタイヤが1本バーストしたんで左右交換します。
タイヤの側面は弱いですから、側面に コブ が出来たら要注意ですよ
すぐに交換しないと破裂したりエアー漏れの原因になりますから。
ご依頼有難う御座いました。
予報通り京都も雨が降ってきましたね…
雨にも負けず、風にも負けず、今日も張り切っていきましょうか!
w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。