全く同じ写真ですが朝の続きです。
リバンプの土台曲がりの修理です。(本命は車検です)
元に戻すにも標準の位置を把握しておかないと!って事でネットから拝借
色んな記事を見てると溶接が剥がれるとか書かれてますが
溶接されてるのは土台のL型の下部分だけで上部は溶接無し!
そら曲がりますわ😅
まずは曲がってる部分を下から突き上げて修正しまして~からの!
溶接です
左右同じ状態になってましたのでビシッ!と直しておきました😏😏
ワイヤーはステンなので錆びませんが鉄部分はそーはいかないですね!
厚めに錆止めを塗布
中に流れ込む様に厚塗りしたら垂れてしもて(笑)
錆びるよりマシですわね
着地さしてからのリバンプ調整
リバンプ(玄武製)の土台の鉄部分を撤去してゴム部分だけで調整します。
又ブラケットに負担が掛かっても困りますしね
アッパーアームに平均して当たるように斜めにカットしまして
オーナーのKさんから
「隙間1cm 隙間1cm」と念押しされたので
細かく調整しておきました
トロけた部分は熱が加わったせいでして
少し冷ませば綺麗に除去できます
今回もええ仕事が出来ましたわ🙂
このあと車検を通して完了!
先程引き取りに来られました。
ご依頼ありがとね~
作業中に近所のKさんが来られて差し入れを頂きました♡
やわた はしいりもちろうほ さんの商品です。
抜群に美味かったです!!
お気遣いに感謝!感謝です!!
有難う御座いました!
w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。