ブログ

カテゴリ - 修理 -

36アルトワークス納車

2025.1.19  修理, 売約済み, 車両販売  , , , , , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

納車の前に!ご指摘頂いてましたフォグランプの交換です。
販売してながら全く気付いてなかったんですが片側にヒビが入ってたんですよね~
で!新品価格調べたら片側18000円もしますやん(^^;)
これは頂けないので社外品で探したら左右セットで4000円弱でありますやん!
新品ですよ(笑)安過ぎでしょ
試しに購入したら見てくれは大丈夫
取り付けも問題無し
バルブは元々付いてたのを再利用したんですが、若干収まりが緩いかな?
そこだけが少し気になりましたが、まずは大丈夫そうです。

10分の1の価格でこのクオリティーなら大満足のレベルです。
今後、熱による害などは不明ですけどね…
ってな訳で納車です

今日は奥様とご一緒に♡
兵庫県明石市からの御来店有難う御座いました~
少し距離ありますがメンテなど宜しくお願い致します。

↓こちらのランクルは買い取り入庫です。
AA評価5点Aに仕上げてオークションに出品予定です。
R2年12月登録で、これっちゅー装備はみな付いてるんで
期待してるんですけどね~☆

それから、いつもは納車する側なんですけど今日は納車されてきました。
抽選でたまたま当たったベルファイアです。
まさか自分はミニバンに乗るとは思っていませんでしたが….
調子に乗って色んなオプション付けちゃいましたが(笑)

まぁしばらく乗ってみます。

さーそれでは新規入庫してるフィットRSの塗装でもしていきますかー。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2025 1/18 BMW523 ヘッドライト曇り

2025.1.18  修理  , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

曇りと言うか水混入ですね
シリカゲルで騙し騙しでしたが今回はウィンカーなども点灯しなくなったんで
本腰入れて修理です。
ディーラーならASSY交換で
そこそこの金額(部品代のみで60万弱)になると思いますが
頼ってくれてるんで、出来るだけやってみます。

調べてると、ほとんどが左のライトに不具合が出るみたいなんですけど
今回は右のヘッドライトがご覧の有様。
これだけ結露するんですし、ライト内タプンタプンになる位水浸しなんだと
思いきや、おちょこ半分程度しか入ってなく少し期待外れ…
そんな状態でもイカリング不点灯、ウィンカー不点灯の状態になるんですから
恐ろしいですね

↑底部分の画像

HIDユニットやウィンカーのコントロールユニットなど外せるもん外して
出来るだけ水抜いてエアブロー
次は密閉してドライヤー突っ込んで数時間乾かします。
間違ってもヒートガンなど使わないように(笑)
気持ち良くヘッドライトごとの交換になっちゃいますから。

しっかり乾かした時点でウィンカーは復活です(^^)
基盤を見ても、まだ初期症状だったんで助かりました。
水が入らないようにマスキングして変成シリコンで隙間を埋めていきます。
コーナンなんかに売ってるプロアクトとかは中国製ですし
絶対使わないようにしましょうね。
隙間をパーツクリーナーで拭き上げエアブローの繰り返し。

これで防水は完璧な筈!
通気口も四カ所ありますが、私なりに対策済みです

完璧な修理には至りませんでしたが、一通りの灯火類は点灯するように
なりました(^^)
ライト内を乾かしたり、防水のコーキングが硬化するのに時間を費やした修理でした。
どーもないと思いますけども、これで水が入ったらライトごと交換するしか
ないですね(笑)
日本車ではまず無い修理でした。
ちなみに水浸入が直ったとしての話なんですけど、これは純正のヘッドライトだからと思います。
221の後期仕様のヘッドライトとかだと直せないと思います

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2025 1/17 金曜日

2025.1.17  修理  , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

サンバーのエンジンです。
少し前に納めさせてもらった車両です。
納車して間無しで「焦げ臭いよ」との指摘を受けてすぐに入庫してもらいました。
よくよく見るとタペットカバー側面、フロントカバー裏面の間が
オイルで光ってますね!
それが伝ってシリンダーヘッドのエキマニに付着し焦げ臭くなるんですね!
整備プランで追加でお金もらってるのにスミマセン!

タイミングベルトのオイルシールも絡んでくる所なんですけども
タペットカバーパッキンのみで対応できました。

ブローバイホースもカッチカチになってたんで次回整備時に交換しておきたいですね

タペットカバーパッキンとシールワッシャーです。
予想していたよりも硬化も少なかったですが交換しておけば安心ですもんね!
これでオイルの焼けた匂いともオサラバですね
ご迷惑お掛けしました。


いつも貼ってるオイル交換ステッカーの指定距離通りに来てくれる
ハイエース乗りのKさん。
少し前にスタッドレス交換させてもらったハイエースですね
いつも有難う御座います。

ハイエースって2型あたりから入れるオイル量にバラつきでません???
エレメント交換などしていなくても1ℓ位の差が出るんですよね~
なんなんでしょ?入れたあとエンジン掛けて時間掛けて油面が落ち着くの
待つんですけどね
変な感じです

もう1台はスイフト、こちらもオイル交換です。

近所のOさんです。
去年に大病をされたんですが無事復活されて良かったです♪♪
ほんと良かった(*´з`)
プールで一日数百メートル泳がれるそうなんで体力もバッチリですね☆
又の御来店お待ちしております。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 12/27 エブリーO2センサー

2024.12.27  タイヤ交換, 修理 

エムジャパン公式ホームページはこちら

これが2024年最後の修理になります。
少し前にも書きましたがチェックランプ点灯、その後なんだか調子が悪い。
って事で入庫のエブリーバン ジョインターボです。
触媒前後に付くO2センサー
入口と出口で排ガス濃度を見てるんでしょうね
で、今回はリアのO2センサーがダメでした。

タービンアウトレットがフ
ロントで触媒直後がリア。
前後同じ品番で1個25500円…

交換後エンジン始動してもテスターにて消去しないとチェックランプは消えません。

まずは部品が間に合って良かったです(^^)
いつもご依頼有難う御座います。
後程返しにいきますね

昨日に最終滑り込みで来てくれたオデッセイ乗りの〇川さん

年末年始に雪国に行くのでスタッドレスへの交換です。
一年に一回しか行かないのにスタッドレスに交換するのも勿体ないですね。
なんぼ安いスタッドレスでも17インチになってくると工賃入れると
5万オーバーですから。
ご依頼有難う御座いました。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 12/25 クリスマス

2024.12.25  カスタム, 修理, 塗装, 趣味車 

エムジャパン公式ホームページはこちら

昨日はイブでしたが皆様どうお過ごしでしたでしょうか?
いよいよ年末が近づいてきましたね~
今年も1週間切りましたもん!
ううちの営業も29日までですので残り4日!早いっ!
ってな訳で30日~1月の7日までお休みの予定です。

さて、知り合いの業者さんからの紹介で入庫したアルファード
スタッドレスタイヤの交換です。

18インチで元々付いてたスタッドレスも、まだまだ使える状態だったんですが
すでに4シーズン目って事で交換させてもらいました。
18インチのスタッドレスタイヤは高くつきますね…
ご依頼有難う御座いました。

昨日はお休みでしたが年末も近付いてますしマイカーのリビエラの車検に
行ってきました。

車検仕様でもイカしてるでしょ(笑)
ジムニーシエラのタイヤを組んで車高を稼いでるんですよ(内緒ですけどね)
排ガスや他の事で少し手間取りましたがクリスマスイブに車検取得出来ました。
ホイールを元に戻す時に少し短めのバネをリアに入れて
これぞローライダーって感じにしようと思います。(ハイドロちゃいます)
とりあえず、その日に車検が終わって良かったです(^^)
すぐ店に戻って新規入庫してるマーチの塗装を仕上げてしまいます。

最近材料の高騰で塗装代がバカ高いんで自分で塗ってるんですよね..
自分で言うのもなんすけど、そこそこ極めつつあると思うんですよね(笑)
色弱なんで色合わせ無理ー!
きつめの鈑金できませーん!あかんやん…
まぁ塗装だけなら、なかなかのもんやとおもとります!
新しくGE8のフィットも入庫してるんですけど、これもルーフ塗らなあきませんわ(^^;)なんでホンダ車はあない塗装弱いんでしょうね
GE8にしても、その年代のホンダ車は屋根付き保管車以外全部塗装だめなんちゃう?って勢いです。
まぁ分かって仕入れてるんですし、あーだこーだ言ってもね(笑)
気合い入れて塗ってきます!!

今日修理で入庫したエブリーです。

DA64のジョインターボ!
バンでもワゴンに限り無く近いジョインターボを選ばれる所が憎いですね!
(うちで買ってくれてるんですけどね♪)
少し前からチェックランプが点灯して、何だか調子が悪いって事で
テスターで調べてみるとO2センサーの異常が判明。
触媒前後に同じセンサーが2個付いてるんですけど1個25500円!!
高額なのは知ってましたが、さすがO2センサーです。
年内間に合いそうです♪でもオイルの焼け焦げた匂いもするなんて
言ってたな…今年中に返せるかな?

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 12/20 スカイライン

2024.12.20  ガラスコーティング, 修理  , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

37のスカイラインが入庫です。
修理と言いますかリアブレーキのバックプレートの交換です。
エアサスなんで全下げさせてもらってパシャリ(うれしかて笑)
では早速交換していきます。

純正流用でデカいブレーキ付いてますやーん
かっこええですやーん
だから元々のバックプレート切っちゃったのね
折り曲げ部分全カットして平坦なペラペラの鉄板になってるんで
剛性なくなってローターに干渉するんですね!

ちょいカジリ入ってますね

ハブとドラシャが軽く固着してるんで専用工具にて。
この工具が無かったら作業進まないでしょうね。
傷めず綺麗に抜く事が可能な便利な工具です♪インパクトもOK

ハブ単体にしてドラシャ抜かないと絶対交換出来ないバックプレート

サイドブレーキワイヤーも外します

今更ですけどアームも全て社外品です

逆も同じ作業して完成です。
干渉してたローターにも問題無く要らん追加部品も出ませんでした♪
ありがとね~〇口君(^.^)
後で引き取りに来られます


↓車検預かり中のプリウスです。
純正ホイールは冬用でして夏用はワークエモーションです。
スタッドレス用純正ホイールもツライチにすべくワイトレ噛ましてあります。

↓こちらが夏用ホイール。
フロントタイヤの交換もさせて頂きました。

で、ボディー表面のクスミ(スケールなど)が自分では除去できないので
この機会にコーティングも施工させて頂きました。

↑たまらんでしょ~
お値段貼りますがHI-MOHSの取扱いもしてますし興味ありましたら是非
連絡下さいね!

フォグ黒っ!!
ここまでスモークが濃いとフォグとしての役目は果たせないでしょうねw
こちらは明日お返し予定です。
沢山の作業依頼有難う御座いました!!
それでは今日はこの辺で
お疲れ様でした

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 11/13 水曜日

2024.11.13  事故修理, 修理, 車検  , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

昼一で入庫のハイラックスサーフです。

今回は車検です。
この前にジオランダーX-ATにタイヤ交換させてもらったサーフです
ササッ!といけるかなと思いきや…

左右ドライブシャフトのアウターブーツが破れちゃってますね。
去年に同じ事になり車もそこそこ古くなってきてるし、ブーツ交換だけするならドラシャごと交換しちゃおう!って事でリビルト品に交換したんですよね。
(最近のリビルトは安い!)
早速リビルト会社に問い合わせしたらブーツの破れは交換後5000kmまでしか
保証出来ませんとの事でした(´;ω;`)
そしてリフトUP、ローダウンされてる車両はブーツが破れやすいのは
分かってた事ですので、今回は出来るだけ工賃を安くあげる為、割れタイプの物を使用したいと思います。

部品の入荷が少し先になりそうなんでサーフは一時中断です。

しょっちゅう登場してくれてるカプチーノが入庫です

今回はメンテでは無く「オカマ」にて。
要するにリアから追突されたってやつですね。
大事にされてるんで、悲しみも大きいと思います。
グッと押されてリアバンパー上部にヒビが入ってるんで交換したい所ですね
さっき新品のリアバンパー調べたら126000円!?
軽自動車のリアバンパーが126000円ってヤバくないですか!
ベンツの標準バンパー位の値段してますもんね~
ベンツのW220時代ならパチモンのフルエアロが買えそうな勢いですね(笑)
100:0の事故ですので新品交換で話進めますけどね(^^)

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 11/4 連休最終日

2024.11.4  修理  , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

やっと連休終わりますね~
明日、定休日なんで私は休みなんですけどね(笑)

さて、今日は以前から予約入れてくれてたプラドが入庫です。

ちょっと前にアッパーアーム先のボールジョイントを延長したプラドです。
走行中の異音は消えず、色々ネットで調べてみると
画像の様に噛まし物してる場合はアッパーマウントとショックのシャフトが
干渉して異音が出るみたいです

左が新品で正常な物で右は旧で今まで付いてた物

これ…やばいでしょ
ちなみにシャフト側と言うと↓

ほんとは交換しないといけないレベルだと思うんですけども!
そのまま再利用となりました。
試運転して異音が完全に消えてる事を確認して完了です。
今回は右側の音がきつかったんで右のみの作業でしたが
左も同じ事にいなってると思うんで後日作業します。

でも根本的な改善はしてないので
いずれ同じ様な音が出るのは間違いないですね

先日香川県に遊びに行ってらして讃岐巻物うどんを頂きました。
好き太さにカットして好きに食ってくれー!って代物です(笑)

いつも、ありがとね(^^)
それでは今日はこのへんで。
お疲れ様でした

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 10/24 ヴィヴィオRX-R

2024.10.24  修理  , , , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら


冷却水漏れで入庫したヴィヴィオRX-R
勿論四駆の5速です。
綺麗に乗られてるでしょ?これ自分で全塗装されてるんですから驚きです!
以前に乗られてたヴィヴィオも四駆の5速でしたが、その車両も
全塗装されてましたね…凄いです。
なかなか出来るもんじゃないですよ
驚きを通り越して尊敬に値します。

で、本題ですが
確かにリザーブタンクの水も減ってるし、自宅前での路面に滴る冷却水の
画像もLINEしてくれてたんですが!
丸一日この状態でアイドリングして、軽く試運転もしてみましたが
漏れてくる様子も無く、摩訶不思議。
ヒーターホース含め、ラジエターホースなども弾力もあり
亀裂も無し。
とりあえず頼まれていたミッションオイルのみ交換して
お返しとなりました。
冷却水漏れはオーバーヒートに直結するし怖いです。
常時2ℓのペットボトルを何本か積んでおいて下さいね!

ちなみに今回の件、奥様に話されたら「乗り換えたらわ」
ですって(笑)
おもしろいですね
一般の女性の方には間違い無く理解できないと思いますが
今後も乗り続けて下さいね
私で出来る事なら何でもさせて頂きますので♪

こちらのBMW740i Mスポーツ
去年の10月に購入してもらいまして初めての修理です。
症状としましては
右フロントのウィンカーが点かずハイフラッシャー状態に。
来店してもらいましたら右ウィンカーのみならず
フォグ、LOWビームを含む全部が点かない状態となっており
ライト内のコントロールユニットを交換しました。
R231のSLでも同じ様な症状出ますがBMWの方が高くつきますね…

今晩は仕事車のハイエースの車検持って来てくれるんですね!
いつも有難う御座います!
それでは今日も張り切っていきましょうか。

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。

2024 10/23 修理のエブリー

2024.10.23  修理, 車検  , , , , , , , , , , , ,

エムジャパン公式ホームページはこちら

いつもお世話になってるKさんからの依頼で仕事車のエブリーの修理です。
症状としましては
①チェックランプ点灯
②信号待ちDレンジでAC入れてると凄い振動
③運転席ドアの鍵による開閉が困難(全く反応しない時がある)
④キーレス不良
⑤いつまでたってもメーター内の水温ランプ(冷えてる時の)が消えない。
この5点ですね
①に関してはテスターで触媒劣化なんて恐ろしい内容がでましたが
エラーを消してやると2度と点灯しなくなりましたので、とりあえずOK。
なんで点灯するんやと言いますと本当に触媒が劣化して入口と出口のセンサーの数値の差異が無い為に触媒劣化と出てるんでしょう。
要するに触媒が排ガスを浄化してないって事ですね(警告灯は消えても車検が怖いですね笑)
②はエンジンマウント類の劣化ですね

新旧比較してみると、いつも通り結構な厚みの差です

ちなみにエンジンマウント左右同じ物使ってまして若干右側の方が交換し難いです

エンジン浮かしてやれば気持ち良く交換できますよ♪
交換後は振動も完全に消えてバッチリです。

③まずはキーレスを新品注文、鍵番号をキーシリンダー横から確認し伝えておいたので
キーカットした状態で届きました

ドアロックアクチュエーターも不具合出てるので交換です。
新品が27000円とか結構なお値段しますんで中古にて対応。
約半額で済みました。
こー言う時のリサイクルパーツって有難いですよね~
鍵による開閉もOK!キーレスの再設定をし動作良好です。
これでドアが開けられない恐怖ともオサラバですね

⑤は症状から言ってサーモスタットがダメですので交換します
エンジンが座席真下に付いとりますので邪魔な物を取り外してくと
こんな感じに。

ボルト2本を外して素早くモノを交換して元通りに。
冷却水が出来るだけ抜けないようにする為です。

エンジン掛けて軽くエア抜きして完成。
工場の昼間の温度計は30℃を指してたのですが、冷え切った状態から
3分程で冷間時ランプも消え、早い段階で暖房も効きだしたので
冷却水がちゃんと循環してる証拠ですね!
これにて修理完了です!
来月末車検ですので、又宜しくお願い致します。

こちらのクリッパーバン(ミニキャブですね)
昼一で車検入庫です。
出来るだけ安くで抑えて欲しいとの要望でしたので
軽く下廻りの点検をし、黄ばみ倒してるライトを綺麗に磨きあげて
光軸調整して出発!!

例の如く最終ラウンドに行きスムーズに合格して
ササッ!と帰ってこれました(^.^)
いっつも書いてますけど検査コースが混んでないってホンマに嬉しいんです!
無駄な待ち時間、この時間が勿体ないんですよ。

もう1台車検入庫してるスカイライン(YV37)
例のベンツのエンジンを積んでるスカイラインですね~

(普段はベッタベタの車高なんですけども車検前に丸二日掛けてノーマル戻しされてるのは、ここだけの話です)
明日に時間があれば車検に行きたいと思ってまーす☆

w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。