

今日も雨具が必要なんて朝のニュースでやってましたけども今んとこ
大丈夫そうですね。
昔からの友人からの依頼でタイヤ交換です。
つい先日、無くなった父親から譲り受けたもので
形見のプリウスとなりましたね…大事に維持してあげて下さい!
6年程前のタイヤが付いてて、溝はあるものの健全性はゼロです。

性能よりも値段重視のタイヤです。が!充分ですよ~
ロードノイズも無いし、おかしな減り方もしないし昔のアジアンタイヤみたいに
側面が裂けてくるなんて事もなくなりましたからね。
(中期のATRはキツかったな~)
ご依頼有難う御座います。
月曜日に車検取得しておいたルークス

外ベルトが少し鳴いていたんで交換です。

この前に交換したACコンプレッサーが輝いてますね♪
まだまだ新しい感あります

奥のファンベルトはダイナモのアジャスターにて緩めて脱着します。
以前のスズキはACベルトがVベルトだったんで、しょっちゅう調整したのが
懐かしいです。
先程引き取りに来てもらい納車完了です。
そして超短期間でオイル交換に来てくれるK君のカプチ

いっつもコーヒーの差し入れをしてくれる心優しいK君のカプチーノでした。
こちらは電気自動車のスバル ソルテラ

いつもの納車前の新車への用品取り付けです。
今回は
ETC2.0取り付け&セットアップ
サイドバイザー
ラゲッジルームトノカバー
ドライブレコーダー
DCインバーター取り付けなどなどです。
それでは仕上げ中のNCP13ヴィッツの続きでもしていきましょうかね~

ヴィッツ後期型最終モデル 1.5RSターボです。

走行距離4万km!
写真撮影出来次第掲載していきます
w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。