

昨日は少しましでしたけども今日は又冷え込んでますね
きっついわ!ほんまいつまで続くんやろ?って感じー!
さて画像のGLE、よく来てくれておりまして今回は縁石に乗り上げて
タイヤ&ホイールを傷めてしまいました。
タイヤの側面は弱いので交換しとくべきですね!



最近のタイヤは柔らかいので交換しやすくって助かります(^^)
このガリ傷を目立たなくしてやります。

塗装してあるホイールなら全く分からない位に仕上げる事も可能ですが
アルミ剥き出しなんで、こんなもんで充分かな。
このあと800→1200→2000で仕上げて終了


いいんじゃないでしょーか!
タイヤ繋がりで37スカイライン。
こちらは引っ張り過ぎて過去2度程タイヤが外れたので225→235に。

外リムは綺麗ですが内リムが….
これも走行中にタイヤが外れた恩恵ですね♡


めちゃめちゃ心配なんですけど!まだまだ危なっかしいです。
お客様了承済みとはいえ怖いです
スピード出さないでね
むしろ常に徐行して下さい(笑)
さてさて売約済みのH系アルトワークス
車検整備中です。
全オイルを交換しまして在庫期間が長かったのでブレーキローターが錆々に
なってるんで4枚とも研磨します。
特にこのH系の純正ブレーキは恐ろしく効きませんし
ローターの当たり面が荒れてる事で更に制動力は落ちてる筈ですから
研磨しとくんです


肝心なのはパッドとの当たり面です。




写真には撮ってませんけどパッドもローターとの馴染みをよくする為に
「 真っすぐ 」にして組んでいきます。
まだ途中ですが明日には仕上げて来週の頭には車検取得予定です。
車検と言えば既に取得済みのグランドハイエース。
冷えてる時のエンジンの掛かりが悪いのでグロープラグを交換します。
ディーゼルエンジンで初期始動困難はグロープラグに決定!
トラブルシューティングなんて必要無し!間違い無いっ!

既にインタークーラーダクトなどは撤去済み
100のハイエースやサーフなどにも積まれてる1KZエンジンです。
ハイエースみたいに整備性良くないです。
グラハイの場合はフロントミッドみたいな感じで積まれてるんで
後ろ側のサービスホールがあるとは言え整備性は良くないですね
(そーいや少し前に書いたブログに1KZを1KDと書いたような…)



ここまでくればグロープラグは丸見えですね



この車両は入庫時から全部のオイル交換などして徹底的に手を入れてるんです。
今回のグロープラグも安いものではありませんからね~
それは何故か?
自分の車にしようと思ってるからですよ(笑)
しっかり手をいれておけば販売する時も安心ですからね
4駆で元は長野県の雪国で乗られてた車両ですが恐ろしく下回りが綺麗です。
さび の さ も無い状態です。
まだまだやりたい事がありますので
掲載は当分先になりそうです。
それでは今日も一日お疲れ様でーす
w221型Sクラスのコマンド修理でお困りでしたら
ご連絡下さい。
CD&DVD読み込み不良、取り出し不良など。